博多人気もつ鍋「おおやま」のお取り寄せレビュー【しょうゆ味編】です。
もつ鍋「おおやま」は、もつ鍋の本場福岡県で売上NO.1(帝国データバンク調べ)のもつ鍋店です。
早速、お取り寄せしたもつ鍋のレビューをしていきます。
今回は、人気№1のみそ味と定番しょうゆ味の両方が楽しめる「食べ比べセット」2人前をお取り寄せしました。
もつ鍋「おおやま」食べ比べセットの内容
人気№1のみそ味、定番しょうゆ味の両方が楽しめる「食べ比べセット」2人前です。
冷凍状態で届きます。
追加できる「予備スープ」が付いているのは素敵すぎます。
- もつ240g×2パック
- みそスープ550ml
- しょうゆスープ250ml
- ちゃんぽん麺600g
- ごま5g
- ごま油5g×2パック
- 鷹の爪3g×2パック
- 柚子胡椒4g
もつ鍋「おおやま」の作り方
モツは、前日に冷蔵庫に入れて解凍します。
パッケージ裏にイラスト付きでもつ鍋の作り方が載っていますのが、QRコードの「もつ鍋の詳しい作り方はコチラ」の動画の方が参考になるので、作る前の動画チェックお勧めです。
私はパッケージを見て作って、こんな感じで用意して、ぐつぐつしている間に動画を観ました。
もつ鍋のお店では、↑こんな感じでテーブルに届くことがあるので、気にせずにこんな感じで用意しましたが、動画のようにどうせなら先にゴボウを入れたかったし、沸騰してからモツを入れたかった~って思いながら動画を観ていました。
自宅でもつ鍋をする時は、サッパリとたっぷりモツが食べたいのでモツは軽く下茹でしますが、「おおやま」は「下茹でしないでそのまま入れてください」どこかに書いてあったので、下茹でせずに作りました。
もつ鍋「おおやま」実食レポ
「おおやま」は、今までで一番美味しいもつ鍋です!
まず、モツの独特な匂いが不思議なぐらいしません。
いろいろなところのもつ鍋を取寄せて食べていますが、ここまでモツ独特な匂いがないのは初めてです。
スープの美味しいそうな香りだけキッチンに漂っています。
「おおやま」のモツは、ミックスホルモンではなく、「若牛の小腸のみ」で甘みと旨味のバランスが最もよく、皮も薄くて柔らかい食感の超こだわりのモツが使用されています。
「一番美味しい大きさにカット」「超低温カット」など、美味しさを追求しつくされたモツです。
モツは下茹でしていないのに程よい脂身感で、柔らかく非常に美味しいです。
非常に美味しいモツです!
最近は、あまり量も食べれなくなってきていたので、追加モツなしの2人前だけでお取り寄せしていましたが、「おおやま」のモツは、柔らかくて旨味があってホント美味しいので、追加が必要だねって夫婦で一致、次回は「追加ぷりぷりモツ」も一緒に購入したいと思います。
スープは、くせのないオーソドックスなしょうゆ味で、モツとよく合います!
あっという間に食べ終わってしまいました。
〆の麺
もつ鍋の〆の麺はちゃんぽん麺ですね。
2人前につき2袋入っていました。
正直「おおやま」のちゃんぽん麵は、私の好みではありませんでした。
好みだと思いますが、つるん感やもっちり感、こしがなく、よくスープに絡む麺だと思いますが、好みじゃなかったですね。
モツはとても美味しくて、スープも大好きな味だったので、麺も!といきたかったのですが、、、。
では、博多もつ鍋「おおやま」で、またお取り寄せするのか!
もちろん、お取り寄せします!
今まで一番美味しいと感じたもつ鍋です。
もつ鍋の後の匂い問題
あと、もつ鍋をした後は、台所やシンクが結構モツの匂いが残っていますよね。
うちは古い家なのでシンクがキズまるけで匂いが残りやすいのかもしれませんが。
もつ鍋の後は、必ずシンクをしつこく磨いて、排水溝にパイプユニッシュをしますが、今回もつ鍋を食べ終わったあとは、そんな匂いはなく、ササっとシンクを洗うだけで、大丈夫でした。
台所も普通に鍋をしたような、いや焼き肉をしたような匂いがほんわりとするだけです。モツ独特な匂いはしませんでした。
「おおやま」のモツは臭みがない良いモツなんだなと食べ終わったあと改めて思いました。
次回は、「おおやま」で一番人気の「みそ味」を実食レポしていきます!
コメントを残す